シシガシラ科 BLECHNACEAE | ||
ヒリュウシダ Blechnum orientale L. | ||
常緑の大型シダ植物。アジアおよびオセアニアの熱帯・亜熱帯に普通。九州(屋久島)から琉球列島および小笠原諸島に分布し、低地や集落周辺、道路沿い、林縁、疎林などに極めて普通に生育する。 | ||
![]() |
![]() |
|
大型の葉を叢生し、林内でよく目立つ。 | 葉身は単羽状で長さ60〜150cm。 | |
![]() |
![]() |
|
羽片は線形で長さは、大きなもので30cmになる。 | 下部の羽片は縮小する。 | |
![]() |
![]() |
|
小羽片の表面 | 小羽片の裏面、胞子嚢群は羽軸に沿って長く伸びる。 | |
2008.05.17 奄美大島(金作原付近の林道) |