タコノキ科 PANDANACEAE
ホソミアダン Pandanus daitoensis Susanti & J.Miyam.
2009年に北大東島の赤池付近から報告された新種。
原記載文献:Susanti,R. & J.Miyamoto (2009) A New Species of Pandanus (Pandanaceae) from the Daito Islands of Japan. Acta Phytotax. Geobot. 60(2):71-78.
集合果 各心皮は細長い。
樹形 支柱根や幹の様子
2010.07.14 北大東島(赤池)

アダン Pandanus odoratissimus L.f.
高さ2〜6mになる常緑の小高木。トカラ列島以南に分布する。太い枝をまばらに横に広げ、海岸近くに密な群落を形成する。

 左:集合果 2010.07.16波照間島
 下:群生の様子 2003.03.21 沖縄本島(辺土名)
幹の様子 支柱根の様子
葉の表側 葉裏
中段・下段: 2010.07.16波照間島

ビヨウタコノキ Pandanus utilis Bory
マダガスカル原産の高木。街路樹や公園木として植栽される。

 左・中:集合果 
 
樹形。幹は直立し、上部で枝を分ける。 支柱根の様子
20060503沖縄本島(海洋博公園)

琉球列島の植物トップページへ戻る