ヤブコウジ科 MYRSINACEAE | ||
シシアクチ Ardisia quinquegona Blume | ||
常緑の高さ2〜5mになる潅木。九州南部(屋久島、種子島以南)、琉球列島に分布し、海岸付近から標高500mまでの亜熱帯常緑樹林内に生育する。 | ||
![]() |
![]() |
|
枝先の様子。小枝は細い。 | 果実は扁球形で5稜があり、黒紫色に熟す。 | |
![]() |
![]() |
|
葉はモクタチバナにくらべ、やや薄くやわらかい。 | 葉裏 | |
2013.03.06 石垣島 |
モクタチバナ Ardisia sieboldii Miq. | ||
常緑の潅木または高さ2〜5mになる小樹木。四国南西部、九州西部および南部、小笠原諸島、大東諸島を含む琉球列島に分布し、常緑樹林内に生育するが、しばしば岩礫地や崩壊地にも生育する。 | ||
![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
|
左上:枝先の様子。葉は枝先にやや集まる。 上:葉は倒卵形から倒披針形で質は厚い。 左:枝の付け根の部分が台状に広がる性質があり、 枝が落ちた跡は永く樹皮に残るようである。 上:葉裏 2013.03.04 石垣島(於茂登岳) |
シマイズセンリョウ Maesa montana A.DC. var. formosana (Mez) Yamazaki | ||
高さ1〜1.5mの常緑低木。九州南部と琉球列島に分布し、低地から400mまでの常緑樹林内に生育する。 | ||
![]() |
![]() |
|
花序 | 花冠は広鐘形。花冠裂片は花筒とほぼ同長かやや長い。 | |
![]() |
![]() |
|
葉表 | 葉裏 | |
2010.02.28 沖縄本島(山原) |